青いポテトチップス

プリングルズで英語ジョークのレッスン

 コレ見てドラえもんの暗記パンを思い出すのは俺だけだろうか*1

 うーん…プリングルス自体は好きだし商品としては面白いと思うんだけど、流石に青い文字で書かれてるとちょっと食欲が失せるなあ。せめて茶色とか使えば良いのに。

 ところで記事中の

「Why are fish so smart?」(なんでおさかなは、かしこいの?)
「They stay in schools」(それはね、学校に行ってるからだよ)

って、「メダカの学校」か。みんなでお遊戯してるのか。

は説明不足。この場合のschoolは「魚群」って意味で、学校のschoolとかけた英語上のシャレです。何処のライターか知らんが仮にも文責を明記する立場ならそのくらい調べとけor明記しとけ。

 とか偉そうに言っときながら自分が釣りやるから知ってるだけだったりして。英語と数学だけはホント苦手だったもんなー。

  • 余談

 元の記事の中にもある「めだかの学校」って童謡について思ってた事。てっきり作詞者が英語の「school=群れ」を着想元にして、めだかの群れを「学校」と表現して歌を作ったのかと思ってたら、英語とは関係なく単に整然と泳いでいるめだか達を見て「学校」と表現したようだ(ネタ元)。また、英語でもschoolは元々「学校」とか「学派」の意味があって、「群れ」というのはそこから派生した意味だと推測する*2。つまり、魚達の「整然とした群れ」を見て、西欧人も日本人も「学校みたいだなア」という同じ感覚を抱いたって事。こういう「育った環境が全く違えど人間には(部分的とはいえ)共通の感覚がある」と感じさせる状況って凄く好きです。

*1:ちなみにドラえもんの中で一番恐ろしかったのは「石ころ帽子」の話。石ころ帽子が取れなくなって泣き叫ぶのび太の姿に「自分も皆に忘れられたらどうしよう」という根源的な恐怖を喚起されて本気でガクブルしたガキは俺だけじゃない…よね?

*2:英語学に詳しいわけじゃないから正確な事は知らんが